「スクロール 女性のためのマネーセミナー」に参加しました!(終)

2日間参加した、感想をまとめたいと思います。
セミナーの内容を知りたいという方は、前回の記事(2)(3)をご参照ください。^^

前回の記事
「スクロール 女性のためのマネーセミナー」に参加しました!(1)
「スクロール 女性のためのマネーセミナー」に参加しました!(2)
「スクロール 女性のためのマネーセミナー」に参加しました!(3)

マネーセミナー レポート:2日間参加した後の感想まとめ

良かった点

ゆとりある老後のために必要な金額と、準備しておきたい金額がわかった!

漠然とお金を貯めなきゃ…と思っていましたが、なかなか重い腰を上げられませんでした。このセミナーで具体的な金額がわかり、目標ができたので、やる気になりました!

ドルコスト平均法がわかった!

時間をかければ、ほったらかし運用でも利益は出る!投資初心者の私でもできる方法でした。ぜひこの方法で運用を始めたいです。

債券・iDeco・NISAがわかった!

恥ずかしながら、セミナーに参加するまで、債券・iDeco・NISAがどんなものか、よくわかっていなかった私。^^;
わかりやすく説明していただいて、理解できました。

とくに、1日目のA先生のセミナーで、

積立NISAと現行NISAは、併用できないのでどちらかを選ばなくてはいけないことを知り、

どちらかを選ぶためには比較が必要ですが、NISAの種類の内容を表で提示していただけたので、大変参考になりました。

成長できる資産、分散投資について学べた!

2日目のB先生のセミナーで、成長できる資産のポイント「人口が増えていく国」と、「経済成長率」を教えていただきました。
また、分散投資で何を持つか、配分の例が参考になりました。

今後、iDecoやNISAを始めるにあたり、ぜひ参考にさせていただきます。

おすすめポイント

  • 2時間のセミナーで、お金の基本が学べる
  • わかっていたようでわかっていなかった、基礎のおさらいができる
  • 投資・運用の目標ができる
  • やるべき事が明確になる

おすすめしたい人

  • 投資初心者
  • お金の勉強をしたい人
  • 保険やライフプランを見直したい人

おすすめしない(できない)人

  • 投資中級者以上の方
  • このセミナーで学ぶ内容は既にご存知の方
  • 自分の資産運用のやり方が確率されている方

注意点

このマネーセミナーでセットになっている「講師の方への個別相談」について。

“セット”なので、「申し込まなければいけない」と思う方もいると思いますが、申し込まなくてもOKです。実際、セミナーでも「もう少し勉強してから…」などの理由で、申し込んでいない方もいらっしゃいました。

私は、個別相談でどんな相談にのっていただけるのか興味がありましたので、A先生とB先生の両方に申し込みました。(結果を簡単に書くと、保険商品を案内されました。

もし、「保険には興味ない!」という方は個別相談には申し込まない方がいいと思います。
でも、ライフプランや保険の見直しを希望されている方でしたら、個別相談は行ってみてもいいと思いますよ。いい機会ですし、無料ですしね。

 

というわけで、このマネーセミナーのレポートは以上になります。
私が申し込んだ無料個別相談のことにつきましては、別途記事にしたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。